マクドナルドの桃のレモネードといちご大福パイの正直レビュー

⭐️⭐️⭐️⭐️(星4)

購入価格:1730円

2025年3月28日

背景

マクドナルドの季節限定メニューは、常に話題を呼ぶ人気商品です。今回注目したのは、2025年春に登場した「桃のレモネード」。さわやかな桃の風味とレモンの酸味が組み合わさったドリンクで、SNSでも話題になっていました。フロート仕様でアイスクリームが浮かんでいるビジュアルも魅力的です。

同時期に販売されていた「いちご大福パイ」と「超オレオクッキーマックフルーリー」も気になっていたため、今回は贅沢に全種類を2つずつ注文し、マクドナルドの季節限定メニューを徹底的に味わってみました。

商品詳細

注文内容と価格

  • 桃のレモネードフロート × 2
  • いちご大福パイ × 2
  • 超オレオクッキーマックフルーリー × 2
  • 合計価格:1,730円

この価格で6品を楽しめるのは、マクドナルドならではのコストパフォーマンスと言えるでしょう。

商品の全体像

テーブルに並べてみると、カラフルで華やかな見た目が印象的です。桃色のレモネード、赤いいちごパイのパッケージ、そしてオレオクッキーが散りばめられたマックフルーリーが、春らしい彩りを演出しています。

各商品の詳細レビュー

桃のレモネードフロート

提供時のトラブル

実は最初に受け取った時、フロートなのにアイスクリームが乗っていませんでした。すぐに店員さんに申し出たところ、丁寧に対応していただき、アイスクリームを追加してもらいました。ただし、記事中でも触れられているように、この店舗では2回目の乗せ忘れということで、オペレーションの改善が必要かもしれません。

味わいの詳細

初めの印象 一口目は桃の甘い香りが口いっぱいに広がります。人工的な桃味ではなく、比較的自然な桃の風味が楽しめます。アイスクリームの甘さとクリーミーさが加わることで、より満足度の高いドリンクになっています。

レモネード部分

  • 甘さ:程よい甘さでしつこくない
  • 酸味:レモンの爽やかな酸味がアクセント
  • 桃の風味:ピーチシロップのような濃厚な味わい

後半の味の変化 記事中で指摘されている通り、飲み進めるにつれてレモンの味が強くなりました。これは底にシロップが沈殿しているためと思われます。確かに「混ぜながらお飲みください」という案内があると、より美味しく楽しめたでしょう。

いちご大福パイ

外観とパッケージ

和風デザートをイメージしたピンクのパッケージが目を引きます。「いちご大福」という和菓子をパイで表現するという、マクドナルドらしい創意工夫が感じられます。

中身の構造

パイを割ってみると、確かにいちごソースと求肥のような白いもちもち食感の具材が入っています。この組み合わせは斬新で、和と洋の融合を感じさせます。

味わいの評価

パイ生地

  • 食感:サクサクとした軽い食感
  • :バターの風味がしっかり感じられる
  • 温度:熱々で提供され、食べ応えがある

いちご大福の再現度

  • いちごソース:甘酸っぱく、本物のいちごに近い味わい
  • もち食感:求肥のような弾力性があり、面白い食感
  • 甘さのバランス:全体的に甘めだが、飽きない程度

超オレオクッキーマックフルーリー

見た目のインパクト

容器を開けた瞬間、「超オレオ」という名前に偽りなしということが分かります。大量のオレオクッキーがソフトクリームに混ざっており、見た目だけでも満足感があります。

食感と味わい

オレオクッキーの食感

  • :期待を上回る大量のクッキー
  • 食感:ザクザクとした歯ごたえが楽しい
  • :オレオ特有のほろ苦さと甘さのバランス

ソフトクリームとの相性 バニラソフトクリームの優しい甘さが、オレオの濃厚な味わいを中和し、最後まで飽きずに食べることができます。クッキーのザクザク感とソフトクリームのなめらかさのコントラストも楽しめます。

マクドナルドの季節限定戦略

商品開発のコンセプト

マクドナルドの季節限定商品には、以下のような特徴があります:

  1. 話題性:SNS映えする見た目
  2. 季節感:その時期の食材や風味を活用
  3. 手軽さ:気軽に購入できる価格設定
  4. 驚き:既存商品にはない新しい体験

価格戦略

今回の3商品セットで1,730円という価格設定は、以下の観点から評価できます:

  • アクセシブル:気軽に試せる価格帯
  • バリュー感:6個購入で2,000円未満
  • リピート促進:複数購入しやすい設定

店舗サービスの課題と改善点

提供時のミス

フロートのアイスクリーム乗せ忘れが2回発生したという点は、店舗オペレーションの課題です:

考えられる原因

  • 繁忙時の作業ミス
  • 新商品への慣れ不足
  • チェック体制の不備

改善提案

  • オーダー確認の徹底
  • 新商品の作り方の再教育
  • ダブルチェック体制の導入

商品説明の充実

レモネードの飲み方についても、以下のような改善が期待されます:

  • 「混ぜながらお飲みください」の案内
  • 商品の特徴の簡単な説明
  • 美味しい食べ方のアドバイス

他社との比較

類似商品との比較

スターバックス

  • 価格は高めだが、より本格的な味わい
  • カスタマイズの自由度が高い

コンビニのデザート

  • 価格は同程度だが、種類は限定的
  • 手軽さではマクドナルドに軍配

専門店

  • 品質は高いが価格も高く、アクセスが限定的

総評

良かった点

  • コストパフォーマンス:1,730円で6品は非常にお得
  • 味のクオリティ:期待を上回る美味しさ
  • 商品名の忠実さ:「超オレオ」「いちご大福」など、名前通りの内容
  • 季節感:春らしい華やかな見た目と味わい
  • 話題性:SNSでシェアしたくなる魅力

改善の余地がある点

  • 提供ミス:フロートのアイス乗せ忘れの改善が必要
  • 商品説明:飲み方や食べ方の案内があると親切
  • 品質の安定性:店舗による差を無くす努力が必要

おすすめの利用シーン

  1. 友人とのカフェタイム:話題性があり盛り上がる
  2. 子供へのちょっとしたご褒美:カラフルで楽しい
  3. 新商品の食べ比べ:複数購入して味を比較
  4. SNS投稿用:見映えが良く写真栄えする

まとめ

マクドナルドの季節限定3商品は、それぞれ異なる魅力を持ちながら、全体として非常に満足度の高い内容でした。特に価格面でのメリットは大きく、気軽に新しい味を楽しめるのは大きな魅力です。

フロートのアイス乗せ忘れという提供面での課題はあったものの、商品自体のクオリティは高く、マクドナルドの商品開発力の高さを感じさせます。特に「いちご大福パイ」のような和洋折衷の発想は、他のファストフードチェーンではなかなか見られない独自性があります。

季節限定商品は期間が限られているため、気になる方は早めの購入をおすすめします。2つずつ購入するのは贅沢かもしれませんが、友人や家族とシェアしながら味比べを楽しむのも良いでしょう。マクドナルドが提案する新しい味の世界を、ぜひ体験してみてください。